どうも、めんたいです。

めんたいレーシングは、2025年8月10日をもちまして設立から7周年を迎えました。

ここまで支えてくださった皆様に感謝申し上げます。

本ブログですが、本当は当日に投稿したかったのですが色々あってすっかり忘れておりまして。

特に誰かに求められているわけではないと思うので、このまま更新しなくてもと思っていたのですが、つい先日サーバーとドメインの高い更新料を取られ、放置するのも勿体ないと感じたので更新します。


この1年の振り返り。

特に大きな変化はなかったかなと感じています。

そんなにいっぱいレースに出たとかでもないですしね。

まぁ、それでいいんです。

のんびり、集まれるときに集まる。それでいいじゃないですか。


8年目の方針。

「独立する」

これでいきます。

自分たちのカラーを貫いて、「めんたいレーシング」を確立させていきたい。

チームを安売りしない。我慢しない。妥協しない。

変に歩み寄って、なんかこのチームも変わっちゃったね、なんてことにはしたくない。

掛け持ちも禁止していませんし、皆さんもっといい舞台で活躍できると思っているので、じゃんじゃん上の舞台やプロチームに行ってくれと思っています。

が、ふと戻りたいと思ったときに、昔と変わらず、安心できるコミュニティであり続けたいと思っています。

ここ最近の色々を見て。

もうちょっと具体的に言うと、タッグを組んで、とかはやめます。

過去にもいろいろやってきましたけど、よくよく考えれば、一緒に活動できるなら別々のコミュニティである必要がないと思うんです。

それぞれの方針があって、カラーがあるから、たくさんの集団があるわけです。

自チームのメンバーが一番大切ですから、その人達を裏切らないためにも、自分たちの方針を曲げるわけにはいきません。

助っ人さんをお招きすることもあると思いますが、それは「めんたいレーシング」として出ます。めんたいレーシングのレースなので。

逆に、うちのメンバーを使ってもらうこともあると思いますが、それは相手様チームのレースなので、そちらの名前というか責任というか方針で出ましょう、と。

これまでご一緒いただいたチーム様には感謝しておりますし、申し訳なくも思いますが、ご理解いただけますと幸いです。

自分たちの色で無理なくやっていないと、どこかで崩壊してしまう気がしています。

崩壊してしまっては、いつでも戻ってこられる場所はなくなってしまうので、それは避けたいです。

そして、”安心して”戻れるように、いつまでもこの雰囲気を維持できたらと思っています。

もちろん、メンバー以外の方ともこれまで通り仲良くやっていけたらと思っていますし、助っ人として一緒にレースに出ていただく際は、温かくお迎えできればと思っています。

「うちのやり方」って点で、少し今までよりうるさくなるかもしれませんが、まぁそもそもそういう細かいことを言いたくないタイプの人間なので、あまり気にせず。

お前は許せん、出禁だ!みたいなことはあるのか?

うーん、、、今までの感じそんな人はほとんどいませんけどね。

自分が偉いわけでもないですし、お高くとまる気は全くありません。

またこちらからお声がけさせていただければと思っております。

それでは、8年目のめんたいレーシングもよろしくお願いいたします。

カテゴリー: Driver's Blog