どうも、めんたいです。

今回は8/9(土)~8/10(日)に新東京サーキット(市原市)で開催された「24時間耐久Race 2025」の参戦記をお届けします。

参戦体制についてはこちらを御覧ください。


チームとしては、2023年に参戦してから2年ぶりの参戦となりました。

私個人としても2年ぶりの24h、新東京サーキットです。

思えば、めんたいレーシングのカートレースは新東京から始まりました。当時は全く走れず、カートはしばらくやめようかと思ったそんな地なのですが、今となっては行くのが楽しみでしたから、そういった点でも時の流れというか、成長を感じましたね。

全42チームが参戦する中、17位からのスタートとなりました。

担当ドライバーはパヤシくんです。

レース界で人気者のパヤシくん、話題に事欠かない人なので何かあるかもと思ったのですが、苦しいスタートになってしまいました。

とはいえ、彼のおかげでうちのSNSがちょっと盛り上がったんで感謝してます。

そこからは全12名のドライバーが24hを繋いでいきました。

もちろんカートに「当たり・ハズレ」はあるにせよ、個々人のタイム、持っている実力は非常に高いレベルで並んでいたように感じます。

誰に任せてもちゃんとタイムを出してくれる、抜いてきてくれる、生き抜いて繋いでくれる、そういった安心感がありました。

助っ人さんも多かったので、これが真の「めんたいレーシング」の実力かと言われれば難しいですが、古くから一緒に戦ってきたメンバーの着実なレベルアップも感じたので、そこはすごく嬉しかったですね。

ちなみに、レース全体では”大きな”アクシデントはなかったものの、大雨・強風による赤旗中断がありました。

また、チームとしてはポンダーが脱落するトラブルにより、数周ノーカウントとなった場面もありました。

結果は、42台中15位。

一時はトップ10を走行していましたが、まぁ前回参戦時は18位/28台のチームだったわけですから。

トップ10はちょっと欲張りすぎでしたかね。

とにかく、しっかり生き延び、半分以上の順位で終えることができたので十分良い結果だったと考えています。

ポンダーが脱落していなかったら・・?それでもトップ10は厳しい感じだったかなぁ。

やはり色々なところから猛者が集まってくるレースですから、トップ層の壁は厚いですね。

みなさんと共有した24h(以上)の時間は、非常に楽しいものでした。

応援いただいた皆様、参加いただいた皆さん、本当にありがとうございました。

そして何より運営の皆様、一緒に走ったライバルの方々、本当にありがとうございました。お疲れ様でした。

一部帰られた方もいましたので、全員ではありませんが・・・

写真:AzuAzu303 様(@AzuAzu303